
心の中・・・とはこれいかに
桜が終わったとたんに夏かよ?!(;・∀・)
・・と 日曜にはこちらmaso地域では28度なんて 夏日で汗だくになりましたですが
その前日 土曜には 最後の桜も愛でてまいりました
はぃ 桜にかこつけて 野崎参り~~~?? て? 密会相手はいませんですけどさ (~_~;) もちろんお一人様です
文楽流れ?ではないですけど 浄瑠璃にもなっていたり 歌にもなっていたりする野崎観音
そう 各駅停車ですぐ近くにあるお寺 桜がいい~とは聞いていましたので 今年こそは探検してきたい!と思っていたのです
お寺の詳しい謂れは お寺のHPでどうぞごゆっくり~ → 慈眼寺
駅を降りるなりに 小さな古い商店街が参道

山がうっすらピンク色に染まっているのが目印です
昔ながらの八百屋さんや 参道のお供?の お持ち帰りのお寿司の並んだ 緩い坂道テクテク~すると
道は小さくなり 静かなムードに

レッドカーペットならぬ ピンクの絨毯が敷いてあります♪

・・・右端に見える 上り階段~ には 心が折れそうになりましたが 根性;;
頑張れあたし~~~ 負けるなあたし~~~
っと お染さんもこの階段上ったのか知りませんが 丁稚の久松さんよっぽどのいい男だったのねぇ
野崎参りは屋形船で参ろう~~♪ と昔は歌われていたそうですが 電車で来たけどね?
お嬢様のお染さんは お籠に揺られて うつらうつら~船こいでたんでしょうかねぇ?
あたしは 自力の足頼り;;
ふらふら~で
山門到着

ハラハラ舞い落ちてくる 桜の花びらが 何とも素敵なムードでお迎えしてくれました
随分花は落ちていますが 門前の しだれ桜は まだまだ とっても若々しくて可愛かっただよ

桜透かして見る 慈眼寺本堂 ちょうどいい感じ~

羅漢軍団には迫力ありましたが どっかで見たことあるおっさんが混ざっているようにも見えましたw

そして このお寺には 浄瑠璃 『新版歌祭文』の 心中果たしたお染久松の両人が 一緒に祭られている塚があります

この世で添えない二人 心中しちゃったわけですが
逝くときは一緒~の曾根崎心中とは違い
監禁された大阪の実家の 蔵の中と外でバラバラに 昇天した二人ですが
お墓だけは この 久松の故郷の村で一緒にしてくれたのですね
三味線の音が聞こえてくるような気がしたw

傍で 観音様が見守ってらっしゃいます

背後の山は 霊園に分譲されているようでしたが 桜の霊園素敵だな~とはおもったけど
お参りするのに 山登り~は大変だべ^^;
っと 傍らで まだ朝露もった 牡丹ちゃんが桜色で綺麗でした

拝借した綺麗なおトイレの個室の中も 風で運ばれた大量の桜の花びらの絨毯敷きでしたw
無料休憩所もたくさん完備されていましたが maso♪は見晴らし台へ
このお寺からは 生駒山の園地あたりまでハイキングコースも続いていて リュック背負った元気なハイカーさんも行きかいます
本堂裏手の見晴らし台までの山道は 春紅葉で素敵に陰っていたので
秋のお散歩も素敵だろうな~♪

眺めのいい~見晴らし台

デイト中のアベックさんは おばちゃんの登場に退散~したので ごめんなさいよww と
桜の絨毯の上のベンチに座って 駅前のコンビニで買って来ていたおにぎりを食べました

気持ちいい~~~♪
ここ素敵だわ~気にいったぁ~~~~(*^▽^*)
ハラハラ ハラハラ~ 三味線の似合う桜のシャワーを浴びながら~~~
・・っと? その時 maso♪の耳のイアフォンから流れてきたのは
♪おおおお~~ さすが MYMP3ちゃん 以心伝心だね
♪ 桜吹雪に~~ハラハラすがり~~~~~♪ ??!
wwwって?六本木心中やんwwww
曾根崎からの~ 野崎村で六本木心中?ってwwww ぶぶぶぶぶぶwww
はぃ それも maso♪のMP3に入ってるのは デーモン小暮バージョンww
はぁい この 六本木心中~
昔 父と行きつけのスナックに飲みに行くと お店のママさんに 必ず
ね~ maso♪ちゃん あなたあれ歌ってよ~
この曲歌う人すごく多いけど あなたが一番うまいのよ~聴きたい~~と
と入れられた曲
あぃ ~ 今でも カラオケでたまに歌いますけど
それも デーモンバージョンでですけどね (≧m≦)ぷぷぷw
Don't Wanna Let You Go~~~~ooo~~て
ROCKな 心中ですな
最後の桜には不釣り合いだけど たまには いっとこ!!
♪ デーモン閣下 今夜はANGEL~六本木心中
六本木心中~は 3:11 位からです

・・と 日曜にはこちらmaso地域では28度なんて 夏日で汗だくになりましたですが
その前日 土曜には 最後の桜も愛でてまいりました
はぃ 桜にかこつけて 野崎参り~~~?? て? 密会相手はいませんですけどさ (~_~;) もちろんお一人様です
文楽流れ?ではないですけど 浄瑠璃にもなっていたり 歌にもなっていたりする野崎観音
そう 各駅停車ですぐ近くにあるお寺 桜がいい~とは聞いていましたので 今年こそは探検してきたい!と思っていたのです
お寺の詳しい謂れは お寺のHPでどうぞごゆっくり~ → 慈眼寺
駅を降りるなりに 小さな古い商店街が参道

山がうっすらピンク色に染まっているのが目印です
昔ながらの八百屋さんや 参道のお供?の お持ち帰りのお寿司の並んだ 緩い坂道テクテク~すると
道は小さくなり 静かなムードに

レッドカーペットならぬ ピンクの絨毯が敷いてあります♪

・・・右端に見える 上り階段~ には 心が折れそうになりましたが 根性;;
頑張れあたし~~~ 負けるなあたし~~~
っと お染さんもこの階段上ったのか知りませんが 丁稚の久松さんよっぽどのいい男だったのねぇ
野崎参りは屋形船で参ろう~~♪ と昔は歌われていたそうですが 電車で来たけどね?
お嬢様のお染さんは お籠に揺られて うつらうつら~船こいでたんでしょうかねぇ?
あたしは 自力の足頼り;;
ふらふら~で
山門到着

ハラハラ舞い落ちてくる 桜の花びらが 何とも素敵なムードでお迎えしてくれました
随分花は落ちていますが 門前の しだれ桜は まだまだ とっても若々しくて可愛かっただよ

桜透かして見る 慈眼寺本堂 ちょうどいい感じ~

羅漢軍団には迫力ありましたが どっかで見たことあるおっさんが混ざっているようにも見えましたw

そして このお寺には 浄瑠璃 『新版歌祭文』の 心中果たしたお染久松の両人が 一緒に祭られている塚があります

この世で添えない二人 心中しちゃったわけですが
逝くときは一緒~の曾根崎心中とは違い
監禁された大阪の実家の 蔵の中と外でバラバラに 昇天した二人ですが
お墓だけは この 久松の故郷の村で一緒にしてくれたのですね
三味線の音が聞こえてくるような気がしたw

傍で 観音様が見守ってらっしゃいます

背後の山は 霊園に分譲されているようでしたが 桜の霊園素敵だな~とはおもったけど
お参りするのに 山登り~は大変だべ^^;
っと 傍らで まだ朝露もった 牡丹ちゃんが桜色で綺麗でした

拝借した綺麗なおトイレの個室の中も 風で運ばれた大量の桜の花びらの絨毯敷きでしたw
無料休憩所もたくさん完備されていましたが maso♪は見晴らし台へ
このお寺からは 生駒山の園地あたりまでハイキングコースも続いていて リュック背負った元気なハイカーさんも行きかいます
本堂裏手の見晴らし台までの山道は 春紅葉で素敵に陰っていたので
秋のお散歩も素敵だろうな~♪

眺めのいい~見晴らし台

デイト中のアベックさんは おばちゃんの登場に退散~したので ごめんなさいよww と
桜の絨毯の上のベンチに座って 駅前のコンビニで買って来ていたおにぎりを食べました

気持ちいい~~~♪
ここ素敵だわ~気にいったぁ~~~~(*^▽^*)
ハラハラ ハラハラ~ 三味線の似合う桜のシャワーを浴びながら~~~
・・っと? その時 maso♪の耳のイアフォンから流れてきたのは
♪おおおお~~ さすが MYMP3ちゃん 以心伝心だね
♪ 桜吹雪に~~ハラハラすがり~~~~~♪ ??!
wwwって?六本木心中やんwwww
曾根崎からの~ 野崎村で六本木心中?ってwwww ぶぶぶぶぶぶwww
はぃ それも maso♪のMP3に入ってるのは デーモン小暮バージョンww
はぁい この 六本木心中~
昔 父と行きつけのスナックに飲みに行くと お店のママさんに 必ず
ね~ maso♪ちゃん あなたあれ歌ってよ~
この曲歌う人すごく多いけど あなたが一番うまいのよ~聴きたい~~と
と入れられた曲
あぃ ~ 今でも カラオケでたまに歌いますけど
それも デーモンバージョンでですけどね (≧m≦)ぷぷぷw
Don't Wanna Let You Go~~~~ooo~~て
ROCKな 心中ですな
最後の桜には不釣り合いだけど たまには いっとこ!!
♪ デーモン閣下 今夜はANGEL~六本木心中
六本木心中~は 3:11 位からです


Category : 日記
(~_~;) ありゃ お掃除が大変ですよ
雨女がざ~~っと一雨で流してあげてくればよかったっすかね^^;
(≧∇≦)きゃあ 永ちゃんが弾いてくれてたんですか~?!
そそそ^^; MP3ちゃんには永ちゃんもいっぱい入ってますよん(*^^)v
雨女がざ~~っと一雨で流してあげてくればよかったっすかね^^;
(≧∇≦)きゃあ 永ちゃんが弾いてくれてたんですか~?!
そそそ^^; MP3ちゃんには永ちゃんもいっぱい入ってますよん(*^^)v
おー!こりゃええわ~☆
やっぱ、桜は神社仏閣やね。
遊郭ではないわな(。。”
野崎観音、初めて見ましたわ。
冥土の土産になりましたぞ。。。^^
ところで文楽ありーの、浄瑠璃ありーの・・・
ほてからROOKですかいな(><)
一体、なにもんや(‘00’)!
やっぱ、桜は神社仏閣やね。
遊郭ではないわな(。。”
野崎観音、初めて見ましたわ。
冥土の土産になりましたぞ。。。^^
ところで文楽ありーの、浄瑠璃ありーの・・・
ほてからROOKですかいな(><)
一体、なにもんや(‘00’)!
野崎観音はちょとお気に入りになりましたわ~~♪
野崎観音といえば~
ん?東海林太郎の野崎小唄のほうがよかったっすか?(ノ∇≦*)
相撲もお忘れなくww
さすがにMP3に浄瑠璃は入れとりませんww
但し ハイビートのROCKは登坂では聞かない方がいいです リズムについていくからあかんねん!て言われますが
心臓がついていきませんww
野崎観音といえば~
ん?東海林太郎の野崎小唄のほうがよかったっすか?(ノ∇≦*)
相撲もお忘れなくww
さすがにMP3に浄瑠璃は入れとりませんww
但し ハイビートのROCKは登坂では聞かない方がいいです リズムについていくからあかんねん!て言われますが
心臓がついていきませんww